寝室にワードローブや整理箪笥を置いているというお宅は少なくないと思います。しかしながら、就寝時の無防備な状態で背の高い家具が倒れてきたら大変です。そのため、寝室はもっとも地震対策に気を配りたい場所と言えます。
背の高い収納家具の地震対策としてもっともメジャーなのは突っ張り式です。一方で、日本の住宅の多くは張から天井を吊るす構造ですから、下から突っ張ってもあまり意味をなさない可能性があります。剥がすこともできる「スーパータックフィット」シリーズがオススメです。
粘着式
つっぱり式
ネジ式
床設置式
関連記事(姉妹サイト)

賃貸の地震対策にオススメ!北川工業「スーパータックフィット」
北川工業「スーパータックフィット」は賃貸の地震対策&家具転倒防止策としてオススメです。壁紙や家具を傷める心配がないことが、実際に1年間使ってみて確認できました。

ルミナスラックの地震対策に!「スーパータックフィット・パイプ家具用」
北川工業(キタリア)の「スーパータックフィット・パイプ家具用TF-VCB-PK」を使って、キャスター付きのルミナスラックを地震でも転倒しないようにしました。つっぱり式のものよりも確実であるものの、価格がちょっと高いのが難点です。
429 Too Many Requests

突っ張り式では地震対策にならない?倒れきてもOKな家具レイアウトを心掛けよう
今回の熊本地震のような激しい地震の場合、よほど耐震設計をしっかりと施した家でない限りひとたまりもないと思います。いくら家の中で対策をしても無意味とも言える状況だったのではないでしょうか。ただ、だからと言って何もしないというわけにもいきません
コメント